無印のアルガンオイルの特徴
無印はお手頃価格で数種類の美容オイルを取り扱っています。
その中で、最も高額なものがアルガンオイルです・・・と言っても30mlで1,790円と比較的手に取りやすい価格です。
無印のアルガンオイルは、アルガンの独特な臭いがほとんどしません。精製度を高めるとこのように臭いが薄くなる傾向があります。

ただし、無印の公式サイトでは精製方法については明記されていませんので、憶測になりますが。。。
肌の弱い人でも安心して使えるよう、アレルギーテスト済みです。ボトルも遮光を意識した白い不透明なボトルとなっているところが好印象ですね。
無印アルガンオイルの容量・価格・販売元
容量
30ml
価格
1,790円(税込)
販売元
アルガンオイルの原産国・品質・使用期限・抽出方法
原産国
日本
品質

ほとんど無色透明に近いです。
- オーガニック認証:なし
- 鮮度:不明
- 透明度:高い
- 色:ごく薄い黄色
- 香り:ほぼなし
使用期限
開封から3ヵ月~6ヵ月
(コールセンターにて確認済み)
製造年月日はボトルの裏面に書いてあります。未開封なら製造年月日から3年後までが使用期限です。
抽出方法
抽出方法:不明
搾り:不明

量が多いのに使用期限が短いのですよね。

ブースターだけに使うのなら1ヵ月で5mlしか使わないにゃ。あんまり使いすぎるとニキビの原因になるしにゃ~・・・。
実際に無印のアルガンオイルを使ってみた
こちらが無印のアルガンオイル。

ちゃんと遮光のボトルに入ってます。
これで3プッシュ分。
無印のアルガンオイルは1プッシュ0.1ccなので0.3cc分です。

画像は分かりやすくたっぷりと出しましたが、顔に使う時は1プッシュで十分です。
これは1プッシュ(0.1㏄)分です。

う~ん・・・他社のアルガンオイルと比べるとやっぱりちょっとテカりが残りやすいんだよね。

浸透がイマイチってことかにゃ。
ベタつき・浸透度をチェック
無印のアルガンオイルは4枚くっつきました。

アルガンオイルの中ではけっこうベタつく方ですね。

ベタつきが残りやすいオイルってことだにゃ。
28日間使ってみた効果は?
肌水分量は39%(平均が30%程度)なので肌に水分は閉じ込めてくれています。
ただ、オイル量が水分量より多くややオイリーな肌に傾いてしまっているのが気になる結果となりました。

理想は水分量とオイル量が1:1だにゃ。
受賞歴
受賞歴:なし
@cosme、Amazon、楽天の口コミとリピ率
※Amazonと楽天は最も口コミ数の多いショップの評価を参考にしています。
- @cosmeの口コミ数:186
- @cosmeの評価:★5.1
- Amazonの評価:★4.0
- 楽天の評価:なし
- リピート率:不明
良い口コミ
悪い評価
容器の素材と遮光の有無
-
- ボトル素材:プラスチック
- 遮光性:あり
- 外箱:あり(透明)
- ボトル形状:キャップ付きポンプ式

無印の美容オイルの中でアルガンオイルだけが唯一の遮光ボトルです!
販売先の情報
- Amazon:販売している
- 楽天:販売している
- 公式サイト:販売している
- ドラッグストア:一部取り扱いあり
- その他:全国の無印で販売しています
気になるポイント
オイルの圧搾法やどんなアルガンの種子を使っているのかなどが不明です。
また多くのアルガンオイルに認証されているオーガニック認証もなし。

この辺に少し不安を感じます。
また、無印のオイルは他社メーカーである「オリヂナル株式会社」が製造元。
ももの花ハンドクリームを販売する会社として有名ですが、2012年に、無印のホホバオイル用ボトルに誤ってスクワランオイルを誤充填してしまって自主回収しています。
参考サイト エキサイトニュース「オリヂナル ホホバオイル一部に他製品を誤充填」2012年5月2日

「メーカー=販売元」ではない商品に不安を感じる場合にはおすすめできないにゃ。
無印のアルガンオイルを選ぶメリットとは?
全国の無印良品の店舗で販売しているため、入手しやすいです。

ついで買いができるのは手軽でいいですよね。
また、価格も無印のオイルの中では最も高額ですが、他社のアルガンオイルと比較すると安価。
手軽な価格でたっぷり30mlのオイルを購入できるのが魅力だと言えそうです。
また無印というブランドにも安心感を持つ方が多いようです。
無印のアルガンオイルを選ぶデメリットとは?
オイルの抽出方法、品質が不明。
口コミの中には、「酸化したオイルのニオイがする」というのが目立つのが気になります。

無印のアルガンオイルは購入前にボトルの裏面をチェック!なるべく製造年月日が近いものを選ぶといいかも!
おすすめなのはどんな人?
- 安価にアルガンオイルを購入したい方
- ついで買いしたい方
- 無印の美容オイルを気に入っている方
当サイトの総合評価は?
不明な点が多いのがマイナスポイントとなりました。さらに販売元と製造元が違うのも気になります。
製造元である「オリヂナル株式会社」は安価なスキンケア用品を多く販売する会社であるところからも、品質に不安を感じてしまいます。
安価だから悪いというわけではないですが、価格が安いものは原料費も安いものが多いため、品質に不安が残ります。
安価だけどいい商品も存在するので一概には言えませんが、低品質なオイルはシミやシワを増やす可能性があります。せっかく使っているのに悪影響でしかないとなったら残念過ぎます。
オイル選びは慎重にしたいところです。

顔以外のボディ用にするのならいいかな・・・と思ってしまいます・・・。

体にもシミはできるんだにゃ。気を付けるにゃ!
コメント